Nikon D810一式を売り払う!!

最初にデジタル一眼レフを買ったのはPENTAXのAPS-C入門機でした。 その後、PENTAX K-5に買い換えましたが、ピリッとした写真が撮れないなと思っていました。ネット上のよく撮れている写真と比べて、どうも自分の写真はピントが甘いような、解像感の低い写真…

ownCloudでアップデートに失敗

年が明けてからownCloudがアップデートされたみたいなので、なんとなくターミナルからapt-getしてアップデートしました。 アップデートの進行状況を見ていると、なんとなく上手く行ったようだったので、確認もしないでいました。 で、今日、ownCloudにアクセ…

iPodとウォークマンの比較

今から15年以上前に初めて買ったMP3プレイヤーはクリエイティブメディアのNOMADだったような気がします。まだMP3プレイヤーが世に出始めた頃です。PC watchの古い記事で調べてみると、内蔵メモリ32MBで3万円くらいしたみたいですから、今は同じ値段でメモリ…

Lepy LP-2024A+の改造(その10、最終回)

LP-2024A+の改造はこれで一旦おしまいです。 記事中にも書いてきたように、このアンプのことを知り、買おうと思ったきっかけはiruchanさんのブログの記事です。 楽しくて、ためになる記事を掲載しているiruchanさんには、本当に感謝しています。 改造内容もi…

Lepy LP-2024A+の改造(その9)

前回までで主要な部品交換は終了です。 前回のブログで書いた理由で、オペアンプの交換はしませんでした。 iruchanさんが電源スイッチにスパークキラーを接続していたので、私もそっくりマネをして取り付けました。 このスパークキラーは岡谷電機産業のS1201…

Lepy LP-2024A+の改造(その8)

改造も佳境に入ってきました。 というか、本当はこのあたりでやめておこうと思っていたんです。 iruchanさんの改造記事では、残された大きな項目としては、 (1)出力のローパスフィルターの積層セラミックチップコンデンサの交換 (2)オペアンプの交換 と続き…

Lepy LP-2024A+の改造(その7)

次は音には直接関係ないところで、ボリューム照明のLED交換をしました。 iruchanさんは電球色LEDに交換されています。私も是非マネをしたいと思いました(^_^;) 近頃はパイロットランプ系は何でもかんでも青色LEDで、青色ならハイソ(死語ですね…)でかっこい…

Lepy LP-2024A+の改造(その6)

今度はオペアンプの電源に入っているOST製の電解コンデンサ16V470μFをファインゴールドに交換します。 iruchanさんは先に交換して取り外したOST製の16V2200μFをこちらに流用されています。追加投資ゼロでコンデンサ容量4倍ですから、私もそうしようと思って…

Lepy LP-2024A+の改造(その5)

次は、苦労の第一弾、電源のフィルタコンデンサの交換です。 この黒い奴です。「OST」と書いてあります。 ちょっと調べた限りだと台湾製みたいです。16V2200μFでかなりほっそりしています。 これを憧れのニチコンのファインゴールドに交換するぞ!ということ…

Lepy LP-2024A+の改造(その4)

オレンジ色の無極性電解コンデンサの交換は作業性が良いので、次も同じ部品が使われている「NE5532PとTA2024の間のカップリングコンデンサ」(iruchanさんの情報による)をニッセイ電機の積層フィルムコンデンサ2.2μFに交換しました。 マルツオンラインで買…

Lepy LP-2024A+の改造(その3)

それでは部品の交換を始めます。 小さな電解コンデンサの交換が一番作業しやすそうなので、そこから着手しました。 iruchanさんのブログの情報では入力のカップリングコンデンサに使われている無極性電解コンデンサ2.2μFでは容量が小さすぎるとのことで、こ…

Lepy LP-2024A+の改造(その2)

それでは今回の改造の全容を示しておきます。 と言っても、何度も言っているようにiruchanさんのブログにある改造内容の完全なパクリ、猿まねですので、偉そうに言えることでもないのですが…(一応、iruchanさんには猿まね改造記事を書くことはお断りしてあ…

Lepy LP-2024A+の改造(その1)

FOSTEXのミニスピーカーシステムを組む記事でも書いたとおり、ことの発端はiruchanさんのブログでLepyという中華アンプが安くて音が良くて、iruchanさんのような技術があれば改造して楽しむこともできると知ったことでした。 私はオーディオマニアでもありま…

FOSTEX かんすぴでスピーカーシステムを製作(その3)

この木ネジを締めるのは苦痛です。 あげくに斜めにゆがんでしまいました…(T_T) 音には関係なさそうですし、自作らしくていいや、と無理に思おうとしましたが、やっぱりかっこわるい。 解決方法を探して、スピーカーシステムを自作している人たちのブログを見…

FOSTEX かんすぴでスピーカーシステムを製作(その2)

組み立ては簡単です。 エンクロージャーは組み立て済みで、スピーカーにつなぐだけのケーブルが出ています。 それをスピーカー端子に接続するだけです。 スピーカーの配線をする前にスピーカーを固定するネジの下穴を開けておく必要があります。やわらかい木…

FOSTEX かんすぴでスピーカーシステムを製作(その1)

今までデスクトップPCの音はヘッドホンで聞いていました。 ヘッドホンなら夜中でも大きな音で聞けますし、大きなスピーカーやオーディオルームを用意しなくてもそこそこいい音が聞けるからです。でもちょっとしたナレーションを聞く時までヘッドホンを付ける…

Exifでレンズの型番を調べる方法

同じ焦点距離で同じ開放絞り値のレンズ(以後、同じ仕様のレンズと書きます)を複数持っていると、たくさん撮った写真をどちらのレンズで撮ったか忘れてしまい、調べたいことがあります。私もNikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとSigma 35mm F1.4 DG HSMを持って…

Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとSigma 35mm F1.4 DG HSMの比較(その6)

総評 SIGMA 35mm F1.4 DG HSMは極めて繊細で美しい描写をするレンズで、その解像力はNikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gを超えていると思います。反面、線の細い弱い印象になる場合もあり、それより線が太いNikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの方が力強く安定感もあ…

Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとSigma 35mm F1.4 DG HSMの比較(その5)

ようやく本題であるレンズとしての総合的な比較をしたいと思います。 レンズの描写 SIGMA 35mm F1.4 DG HSMは極めて繊細で透明感のある描写をします。ひんやりした朝の澄んだ空気のような感じです。モデルさんの全身が入る構図でも、まつ毛まで細くくっきり…

Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとSigma 35mm F1.4 DG HSMの比較(その4)

SIGMAのAF調整については、USB DOCKを使用することで、カメラ本体のAF微調整を使うことなく、それほど不満のないレベルに追い込むことができました。 では何の問題もないかというと、やはり純正の方がAF精度はよい気がします。特にフォーカスポイントによる…

Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとSigma 35mm F1.4 DG HSMの比較(その3)

結局SIGMAのUSB DOCKを買いました。 SIGMAのレンズはUSB DOCKを使って自分でAFの調整ができるというのは当然知っていましたが、必ず使うわけでもないだろうと思い最初はレンズだけ買いました。でも今までの経緯の通り、これを買う以外にAFずれの根本的な解決…

Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとSigma 35mm F1.4 DG HSMの比較(その2)

新しくレンズを購入したらすぐにでも使って試したいのが人情です。Sigmaのレンズを入手した時も、その週末にすぐポートレート撮影に出かけました。それまでの数日は、自宅で少し試し撮りをしたくらいで、あまり細かな検証はしないまま出かけました。結果は失…

Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとSigma 35mm F1.4 DG HSMの比較(その1)

銀塩カメラを使っていた頃から焦点距離35mmのレンズが好きで、一番よく使っていました。その頃は旅行での風景や記念写真が主でした。デジタル時代になり、ここ数年は室内ポートレートばかり撮っていますが、35mmの使用頻度が一番高くなっています。寄ってバ…

Windows8.1のVPN(L2TP/IPsec)接続でownCloud(認証が必要なページ)にアクセスできない

PC

自宅LAN内にLinuxサーバーを立てて、webサーバー、ファイルサーバーなどとして使っています。外には公開しておらず自宅内でアクセスするのみです。そこで、外からもVPNで自宅LANに接続し、自宅と同じようにサーバーにアクセスできるようにしました。 外からV…

no talloc stackframe at ../source3/param/loadparm.c:4864, leaking memory

PC

見出しの変なエラーメッセージ、ubuntuを14.04LTSにバージョンアップしてから出るようになりました。 ターミナルでsudoで何かコマンドを打ったときに出ます。 すごく気持ち悪いメッセージですが、PC自体は別に何事もなく動きます。本当は何か問題があるのか…

ownCloud 8にアップデートしたら、しばらくすると接続不能になる

PC

自宅サーバーでownCloudを使っています。 先日ownCloudのサーバー側ソフトがバージョンアップしたので、7から8にアップデートしました。私の環境は以下の通りです。 ubuntu 14.04LTS ownCloud 8.0.2 (stable) Apache 2.4.7 PHP 5.5.9 当初は問題なく動いてい…

はじめに

趣味のPCやカメラなどで困ったときネット検索するわけですが、自分と同じトラブルにあって解決している方のブログを参考にしています。 ブログを書いている人にとっては、すでに解決した問題なわけで、わざわざブログに書くなんて面倒なことをしなくてもいい…